2024年10-11月 ボート教習 東京校で開催しました。
1級免許 と 2級免許 G夫妻はクルーザーヨットを楽しむために、J&Tはモーターボートに乗るために、小型船舶操縦士免許(ボート免許)の教習を受けま…
1級免許 と 2級免許 G夫妻はクルーザーヨットを楽しむために、J&Tはモーターボートに乗るために、小型船舶操縦士免許(ボート免許)の教習を受けま…
風が吹けば桶屋が儲かる・・・ 風が吹いて得をするのは、ヨットスクール受講生です。(笑) 穏やかな風(1日目、4m/s)でも、強い風(2日目、10m/s)でも、風…
12月7-8日、大阪校にてSBDコースを開催しました。 今回は寒風の中、年齢も職業もバラバラの4人で冬の風に挑みます。 お二人は勢いでヨットを買ったけど、ヨット…
12月とは思えないほど暖かく、雲ひとつない快晴ですが、超微風のコンディションです。 この日の練習テーマは「リーフィング」ですが、関連トピックとして、セールシェイ…
生徒さんは3人。 皆さん勉強熱心で予習をしっかりされていました。 卒業テストも全員高得点でした。 これから実際に海に出て行きますと、教科書には載っていなかったこ…
お父さんは息子が好き! VIP-SBDから引き続いてVIP-BKBを受講してくれました。1日目と2日目の間が空いてしまったので、学科試験は難しかったかもしれませ…
弊社からご購入いただいた中古艇リベッチオ26をご納艇させて頂きました。ご契約からご納艇までの間に、オーナー様のご要望を踏まえて、細部まできっちりと整備させて頂き…
11月17日(日)に田尻において、セーリングクラブを開催しました。(参加者3名) 本日のテーマは、リーフィング(2回目)です。 でも、本日の予報は微風。急遽、ス…
天気が好いのもホドホドに・・・ 東京セーリングクラブの11月の練習テーマは、「落水者救助」です。落水者救助と聞いて、先ず思い浮かぶのが「8の字救助法」で…
ロープを編み込む作業(スプライス)が好きです。(笑) ロープの端っこに輪っかがあると、係留作業などで何かと便利です。その輪っかを作るのには、結ぶ(ボウラ…
意外と簡単・・・ 「8の字救助法」とは? BKB(Basic Keel Boat)の特徴のひとつに、帆走だけで落水者救助(MOB)をする「8の字救助法」がありま…
納艇式の後、プラクティスとしてインストラクター同乗しホームポートまで回航。 ホームポートまで約20マイル、海図で計画コースを確認し出港準備を済ませ予定より少し遅…
本日は晴天の中、弊社中古艇のY25MLを田尻マリーナにてご納艇させて頂きました。通常の整備に加えて、エンジンのシリンダーヘッドやピストンも新品にさせて頂きました…
好天スタート! 初めての人、ボートに乗っていた人、ヨットに乗ったことある人、楽しいヨットライフを目指して3名の受講生が集まりました。SBD(Safe Boat…
今回は11月2日から4日かけて大阪で開催されたBBCコースのレポートです。BBCは夜間航海を含む3日間の航海コースです。 一日目の第1レグは、田尻沖にある関西空…
今年二回目の開催となる関西フロテーラ。フロテーラとは、目的地へ向けて船団でクルージングをする事です。 前回は兵庫県須磨ヨットハーバーでしたが、今回は淡路島津名海…