
7/6, 7 CON 東京校で開催しました。
受け継ぐものたち・・・
CON(Coastal Navigation)コースは、次の一節から始まります。「ナビゲーションの歴史は紀元前から・・・(中略)・・・航路を開拓してきたスキッパーたちの技術を受け継いだのがCONである」と。はたして、3名の受講生はSeamanshipを受け継ぐことができたのでしょうか? (あ)
※ 実際には、揺れる船上の小さなチャートテーブルで海図作業をするのですよ。(笑)

(インテリアと化している・・・)







(4つの方位標識が一堂に)
安斎先生、わかりやすいナビゲーション講義ありがとうございました。今回、座学の講義でしたが、知識、理論の理解だけでなく技術も大事との感想を抱きました。具体的には、平行定規、ディバイダー等用具を使い慣れておらず、線引きや角度の取り方が私はかなりアバウトでした。まずはチャートに慣れ親しもうと思います。
Akさん、CONの受講とコメント投稿をありがとうございます。
そうですね~ あ、いいこと思いつきました!
チャートプロッティングの実習を教習艇のキャビンでやるというのは、どうでしょうか?
よしっ、決めた! 今度CONを担当したら、やってみよう。(笑)
ところで、チャートプロッティングはロールプレイングゲームだと思うのですよ。
紙(海図)と鉛筆があれば、世界を巡れるんです! (あ)